「青い日々」

50歳からの多幸感あふれる、幸せな生活

騙されちゃいけない

f:id:Blue-J:20211016122837p:plain



自己啓発本、たくさんあるけど、どれだけ世の中の役に立っているのだろう。

 

とか言いながら、自分も何冊か読んだことがある。
ふーん、なるほどなーとか思ったり、自分が思っていたことが書かれてあると妙に納得感を得られたりする。
そんな人も多いのではないだろうか、本屋さんに行くとこのような本が一定のスペースを埋めている。

 

仕事に関するものが多いけど、他にも生き方や、人付き合い、お金持ちになるための方法など様々な本が並んでいる。

 

でもこういう本って、読み進めていくと大概が作者さんの自慢話に終着しちゃう。
話の途中から、自分はこうやって成功したとか、武勇伝とかになっちゃうパターンがほとんど、あげくの果てに自分のセミナーかなんかに誘ったりしちゃって。

 

まったく、商魂たくましいよなー。
たぶん、この手の人は純粋にビジネスとしてこういう本を出しているのだと思います。
だから、読者のための内容というよりも、自分が成功するための手段、なのでいつの間にか成功ものである自分の話になってしまう。

 

そんな本には、これからはこんなビジネスがお勧めとか、こんな株が成長株だなんて書いてあったりするけど、作者さんは自分のビジネスのために本を出しているわけだから、本当に儲かる話なんて公開するはずがない。

 

たぶん100万儲けようと考えているうちの10万儲けられる内容だけ公開して本を売り、残りの90万を設けるビジネスは自分が実行するのだと思う。
まあ、正しいと言えば正しい。だってビジネスなんだもの。

 

でも、それをわかった上で、自分が悩んでいることの参考にしたり、モチベーションを上げるために活用したりする分にはよいのだろう。
何事も自分で判断せよとのこと、人の言うことを鵜呑みにしてはいけないのだよね。

 

世の中には自分の功績を人に誇示したい、教えてあげたいという人たちがとっても多く存在する。
近くにもいますよね、教育熱心な教えたがり屋さん。

 

こういう人たちも二種類いると思います。
自分の功績を人に教えてあげたい、そして感謝されたい、感謝されて自己満足を高めたい。
もう一つは、自分が成し得たことを相手にも伝えてあげたい、要は自分が幸せだから相手も幸せになってほしい。
さてさて、皆さんはどちらの人から教えを請いたいでしょうか。

 

やっぱり後者さんですよね。
そして自分も後者のような人になりたいと思います。

 

前者さんは、自分が優先なんですね、自分が幸せになるために人を巻き込むなって話です。
だからね、ちゃんと見極めなきゃいけないのです。
難しいけど大事なこと。
やはり、自分が何をしたいか、何を知りたいか、何を成し得たいのか、自分の考えをもって取り組まねばいけないということなのだと思います。

 

流されやすく、人をすぐに信じてしまう私自身が特に心配です。だから肝に銘じていきたいと思います。

 

他人の目

f:id:Blue-J:20211012201412p:plain



整髪料をつけるのをやめて見た。

 

若いころから、ムースやジェルで髪を固めていることが常だった。
くせ毛でまとまりにくい髪質だし、サラサラヘアでもない、何より目の前を髪がちらちらするのが嫌だった。
もう何十年もそんな髪型で過ごしてきたわけだが、ふと思って整髪料をつけるのをやめてみた。

 

髪の量も減ってきているせいだろうか、しっかり固めなくても特段不快感はない、少しパサついている感じはあるが許容範囲だろう。

 

これが何とも心地よい。
つまらないことだが、これまでは丸首のセーターなどの被り物が好きではなかった。
脱いだり着たりするたびに整髪料で固めた髪がばさばさになってしまう。
そんな不快感から解放された。

 

頭を触ったり触られたりするのも嫌だったのだが、整髪料をつけていないものだから何の問題もない。
強い風が吹こうが雨が降ろうが、まったく問題ない、これならオープンカーも大丈夫だろう。

 

それにしても一番意外だったことは、整髪料をつけるのをやめたことを誰からも指摘されなかったことだ。会社の誰からも、そして家族からも・・・。
これって・・・、よく言われることだが、自分が思うほど人は自分を見ていないということだと思う。

 

そう思ったら、なんか余計に気が楽になった。
不思議なことにもっとオシャレをしたくなった、色んな洋服、ちょっと派手なものも着てみたくなった。

 

これまではオッサンはオッサンらしく、ビジネスマンはビジネスマンらしく、みたいなことを気にして洋服を選んでいた。
でもそんなことを気にしているのは自分だけなのだ。

 

なんという発見だろう。
今まで何をつまらないことにこだわっていたのか。

 

そう思い、最近はせっせと洋服を買い漁っている。
もちろん僕のことだから、失敗もたくさんある。
でもいいじゃないか、みんな僕の事なんか、たいして見ていない、気にしてやいないのだから。

 

最近、他にしてみたいことがある。
タンニングっていうのだろうか、要は日サロだ。
真っ黒に日焼けした肌、ステキじゃないか。

 

Webで近所の日サロの店をいくつか見てみる。
なんとなくチャラい感じの店が多いようだ。時節柄、感染対策なんかも気になる。
一番のハードルは、僕がそのような味に足を運ぶ度胸が持てるかだ。
う~ん、怖い・・・。

 

日に焼けた健康的な肌でさっそうと街を闊歩してみたい。
そんな誘惑を実現できる度胸があるか。
毎日妄想と格闘している、そんな日々だ。

 

あたらしい季節

f:id:Blue-J:20211009114452p:plain



なんか今年の夏は短かったような気がする。

 

暑い暑いと言っておきながら、気楽なものだけどそう思う。
長梅雨だったから、暑くなったのは実質7月に入ってから。
無茶苦茶、暑かったのはオリンピック期間中くらいだったのではないだろうか。
一体なんだってこんな時期にオリンピックを開催したのだろう。

 

運動会は春か秋に行われる行事と決まっている。
体育の日は10月10日(今は違うか)、前回の東京オリンピックの記念日だ。
今日は10月9日、今週は台風一過で秋晴れの一週間、スポーツに最適な気候。
本来ならば、あちらこちらで運動会が開催されている季節。
残念ながら、そんな風景はまだ見ることができない。

 

さぞかし、みんな残念がっているのだろう。
とか何とか言いながら、僕が子供の頃を思い返すと、自分は運動会が嫌で嫌でしょうがなかった。

 

なぜかって?
そりゃ運動音痴だから。
足だって速くないし、スポーツ全般が苦手、それなのに人よりカッコよくなりたい、カッコつけたいおめでたい自分だったからから、運動会は苦痛でしかなかった。
運動会で活躍する奴らはヒーローだ、リレーの選手に選ばれて最後の周回で大逆転なんて奴を見ると羨ましくて仕方がなかった。

 

こんな僕だから、運動会当日は雨が降ればいいのにとか、なんか事件が起きて中止になればいいのにとか、そんな事ばかりを考えていた。
だから、このコロナで運動会が開催されない状況は、当時の僕にとっては願ったりかなったりの状況だったに違いない、ほんと子供らしくない子供、自分でもそう思う。

 

でも実はそんな子供も結構な数いるのではないだろうか、そんなことも思う。
そして、今の世の中、実は同じような考えに至っている大人もたくさんいるような気がする。

 

会社に行きたくない、客先に行きたくない、そんな大人たちにとっての免罪符、それがコロナであり、自粛生活。
運動会が中止になればいいのに、そう願っていた子供と同じように、大人の世界でも、これまでだったら当たり前のようにすべきことに免罪符が与えられている。
こんな社会がずっと続けばいいのに、そう思っている人も結構な数いるに違いない。

 

こんな社会の状況だもの、感じ方は人それぞれ。
それなのにいつもの日常に戻りたい、そんなステレオタイプな声しか聞こえてこないし、報道されない。
なんか騙されてない?そんなことを思う。
こうしなきゃいけない、以前はこうだった、こうあるべき、当たり前のように言われるけど、僕らのことは僕らが決めるべき。
本当はこの機会に僕らはどのような社会を望んでいるのか、求めているのかもっと考えるべきではないかと思う。
実は世の中が変わる空前絶後の大チャンス、僕らはそんな季節に身を置いているのかもしれない。

 

総理大臣も変わったらしい。
派閥で選ばれただけ、そんなことも言われているが、基本的に政治家は社会を変えたくて、より良い世の中にしたくて政治家になったはず。
だから、かつての日常を取り戻す、そういうことではなくて、これからの新しい社会を作り出す、そんなふうに考えてほしい。
そのためには僕ら自身も自分ごととして考える。

 

子供の頃の僕のように、運動会の中止を喜んでいる人や、自粛生活に満足している人たちだって、いつまでも今のままではいられない。
新しい明日をどう生きるか、それは新しい明日をどう創るか、それは自分自身なのだということ、こんな時だからこそ真剣に考えるべきだ。
運動会のない秋晴れの休日、そんなことを思ってみた。

 

隣の芝生は

f:id:Blue-J:20210921203431p:plain



どうにも頭がモヤッとしている。

 


これもあのワクチンのせい、いやコロナのせいだ。
ワクチンを打ってからというもの、しばらくの間、何もする気が起きなかった。
考え事をしようという気がしない。
仕事も頭に入ってこない、こんな雑文ですら書く気にならない。

 


正直、ワクチンを打って後悔した。
こんなに副反応が強いのだもの、カラダにいいはずがない。あれは毒に違いない(製薬会社の方、申し訳ありません)。
三回目のワクチンを打つ日が来るのかもしれないが、どうしたものか。
もう打ちたくないというのが偽らざるココロ、だってつらいのだもの。
巷に出回るワクチンのデマを信じる気はさらさらないが、本当に安全なものなのかは疑問に思ってしまう。

 


それにしてもこのワクチン、打った人はみんな、こんな状況になっているのだろうか。
それとも、大人だから泣き言など言わずに我慢できているのだろうか、不思議だ。

 


二年前に手術した時、麻酔が切れるとお腹の傷が痛くて痛くてしようがない、先生に泣きごとを言い続けた。すると先生は、男の人は痛みに弱いのかなあ、そんなことを言った。
こんなに痛いのに僕の我慢が足りない?大人はもっと我慢しなくてはいけないのだろうか、もしかしたら女性は出産も経験しているから、こんな痛み位で泣き言は言わないのだろうか?色んなことを考えてしまったが、痛いものはしょうがない。
麻酔を追加してもらい、何とか落ち着いたのだが、ひどく自分が情けなく感じた。
実際、僕の耐性は人より低いのかもしれないと思う。

 


そんなこんなで迎えた三連休、どこにもいかずに家で待ったり過ごした。
幸せな時間。
テレビをつけると大谷選手の試合が中継されている。

 


アメリカの球場はキレイだなー、いつもそんなことを思う。
何がキレイかって、球場の芝生が美しい。
だからなのか、そのフィールドでプレイしている選手も楽しそう。おのずと、そのプレイを応援するファンも楽しそう。

 


そうなんだよな、日本のプロ野球を見ていても何か特別感がない。
なんといっても人工芝だ、あの薄汚れた感じが特別感をスポイルしている。
なんだか体育館に引かれたマットの様だ、興行的な仕事感を感じさせてしまう。

 


メジャーリーグが面白いのは芝生の上でプレイしているからだと思う。
球場が素晴らしいから、特別な場所だから、選手も観客もみんなが楽しめる。
大勢の観客がビール片手におもいおもいの応援をしている。
僕の好きなサッカーもそうだ、あの天然芝の美しさと匂い、あれが人工芝だったらとたんに魅力は半減してしまうだろう。

 


テレビに映る観客にマスクをしている人はいない、みんなワクチンを接種済みなのだろう。
既に普段の日常を取り戻しているように見える。

 


考えて見れば今年はJリーグの試合を一試合も見に行っていない。
ワクチンを打つことによって、また、ビールを飲みながらサッカーを見ることができる日がやってくるのかもしれない。

 


うーん、何とも複雑な気分だ。
極めて人工的なワクチンを打って、天然芝の上でプレイする選手たちを応援する、あのスタジアムの特別な瞬間、日常を取り返す。

 


そんな時代なのかな。
隣の芝生は良く見える、よく言ったものだ。

 


それでも僕らは人工的なものに頼らず、自分の免疫を高めていかなければならないと思う。神経質に手指を消毒ばかりしていてもいいものか、かえって自分の免疫力を低下させてしまうのではないだろうか。実際、清潔にしすぎることで子供の耐性が低くなっていると危惧する声もあるらしい。

 


こんな時代、なにが正解かなんて誰にも分らない。
でも自然を大事にすること、一緒に暮らすこと、共生すること、そうやって生きてきたということを忘れてはならないのだろうな、そんなことを思う。

 

まずは自分から

f:id:Blue-J:20210912181916p:plain



昨日、プレミアリーグアーセナルに入団した冨安選手が活躍したらしい。
そういえば、大谷選手も44号のホームランを打っていた、投手として10勝目はならなかったようだけど、相変わらずスゴイもんだ。

 


こんな日本人の活躍を見るたび、なぜだか誇らしい気持ちになってしまう。
なぜだか自分ごとのように一生懸命応援してしまう。
おかしなもの。

 


同じ日本人といっても、もちろん知人でもないし、親戚でもない。
会ったこともない見ず知らずの人。
それなのに日本人だからというだけで、勝手に自分の同級生のような感覚で応援している。
これってなんなのだろう?

 


同じ国の出身者なのだから応援して当たり前、そういうことなのだろうが、よくよく考えると不思議なもの。
サッカー選手なら、そのプレイで好き嫌いになるのならわかる、応援しているチームの選手だから好きになるのも分かる、でも日本人だからというのは。。。

 


きっと、僕らは知らず知らずのうち、欧米の人たちに対してコンプレックスを持っているのだと思う。
だから自分と同じ日本人が活躍すると嬉しい、ついつい喜んでしまう。
欧米の人から日本人が認められると嬉しいんだ。

 


ニュースでも、いつもそんな報じ方をされている。
大谷が現地メディアで称賛されている、同じメジャーリーガーたちがこう言っている。

 


いい加減、こういう文脈の報道から卒業したいよね。
もうそんな時代じゃない。
アメリカ人だろうが、日本人だろうが、すごい人はスゴイ。
だから称賛される。
それ以上でも以下でもない、それでいいの。

 


そう思うことで初めて、冨安選手や大谷選手のすごさの本質を感じることができるのだと思います。
考えて見たら、同じ日本人だからというだけで喜んでいるということは選手にとっても失礼なこと。
そんなふうに感じられたらなと思います。

 


何ごとも本質を感じていきたいな。
みんながそういうふうに思ってもらえる世の中になってほしい。
そうすれば、きっと楽しいことがたくさん起こると思います。
まずは自分からかな。
がんばろっと。

 

こりゃ大変だ

f:id:Blue-J:20210911165028p:plain



酷い目にあった。。。

 


何がって、コロナです。
感染したのじゃありません。
ワクチン、聞いてはいたけど副反応、こんなに酷いとは思わなかった。。。

 


金曜日の夕方、テレワークを一時中断して区役所の公会堂で二回目の接種。
ファイザーのワクチン。
一回目の時はワクチンを打った方の腕が翌日あがらなかったくらい。
だから二回目もたいしたことはないだろうと思っていた。

 


それがそれが、その日の夜、どうにもこうにも何か変な感じ。
明け方には変な夢まで見てしまい、これって風邪の時と同じ症状。
そう思い、朝起きて熱を測ると38.3度。
キター!そう思い、すぐに解熱剤を飲みました。
するとあっと言う間に熱は下がり37.3度、いたって普通の状況に。
そのまま午前中は普通に家で仕事。
やっぱり熱は出るんだなー、そんな印象。

 


それが。。。昼を過ぎるとなぜか悪寒が走り出し、熱を測ると39度。
これはいかんと思い、再び解熱剤を飲むのですが、今回は効かない。
熱は38度台前半のまま、ほぼ一日中寝込み、今朝何とか熱が下がった次第。
いまでも頭が何かモヤッとしてるし体の節々が痛い。

 


いやー、こんなふうになるとは思わなかった。
本当にワクチン大丈夫なんでしょうか、毒を打たれたとしか思えません。
本当に実は毒なんじゃないだろうか?

 


そもそも予防接種って、小学生の時からしたことない、実はインフルエンザも罹ったことが無い。
だからコロナも大丈夫と勝手に思っていたのですが(こういうのが一番危ないのでしょうね)、コロナにかかる前にワクチンでこんなに苦しむとは思わなかった。
なんかもう、コロナに感染してしまったような気分です。

 


しかし、身体にこれだけの負担をかけて免疫を作り出すのですから、コロナがどれだけ強力な奴かわかるような気がします。
それにしても、このワクチン、僕の体に投入されて、いったいどこでどんなことが起きているのでしょうか。
色んなことをしているから、これだけの拒否反応が起きるのでしょう。

 


ワクチンは安全です、そんなイメージ広告ばっかりやっているけど、どうして安全なのか、
どういうものでどのような作用をするものなのか、もっとキチンと説明してほしいよね。
そういう科学的な説明がないから、ワクチンやばいのじゃないか説が出るのだろうし、信じる人も出てくるのだと思う。

 


それにしてもこのワクチン、三回目を打つ必要があるとか、今後は定期的に打ち続ける必要があるとか言われるけど、正直、僕はちょっとと思っちゃったな。

 


こんなワクチンを全人類が必要とする時代が来てしまったとは、いつ何が起こってもおかしくないよ。
こりゃ大変だ。

 


自分ごとになって初めて大変さを知るわけです。
結局、自分ごとにならなきゃ大変さを理解できないということでもあるんだよね。
もっと想像力を働かさなきゃね。

 


まずはビール飲んで頭をすっきりさせましょう。
昨日は何か月ぶりかに飲まない一日だったのだもの。

 

人生は続く

f:id:Blue-J:20210905172222p:plain



3月にフジテレビの「とくダネ!」が終了した。
司会の小倉智昭さんは22年間もこの番組を続けていたらしい。

 


小倉さんは74歳、ということは52歳でこの番組をスタートさせたということだ。
ふへー、すごいよね、まさにセカンドライフ、第二の人生がこの番組だったのでしょう。
この番組に出るまで小倉さんといえば、声での出演、ナレーションが中心だったのではないでしょうか、「世界まるごとHOWマッチ」とかね。

 


それにしても52歳から、こんなことができるなんて、すごいと思う。
単純な僕は、こんな歳からでも色んなことができるんだ、そう思ってしまった。

 


うちの会社は役職定年という制度があって、55歳になるとラインの管理職から離れる決まりになっていた(今年からなくなった)。
だから、この歳になるとみんな子会社や関連会社に転籍していった。
どんなに優秀であろうが関係ない、一握りの役員以外はみな同じ。

 


もちろん残る人もいるが、部下のいない専門職として、こじんまりと仕事をすることになる。
不思議な制度だと思う。
でもこの歳になる人は、俺ももう約定だから、そんなことを言いながら別の会社に移っていく。そしてその会社で管理職としてサラリーマン生活を終了させるのだ。
ある意味、本人の言い訳にもなっている。
もうこれ以上出世できないからこの職場を離れます、約定があるから仕方がない、みたいな感じ。

 


これは会社にとっても都合のいい制度、給料の高い管理職を社外に出すための理由にもなってきた。
この制度は今年から無くなったが、優秀な人もそうでない人も、ずっと勤めていられるということではなくて、パフォーマンス次第でクビを切りますということだと思う。
一律に約定だからと、別の会社に移れる環境自体が無くなってきているのだ。

 


僕の勤める会社には、こんな制度というか風習があるものだから、小倉さんが52歳から第二の人生をはじめ、22年間も全うしたということに驚いた。
本当にすごいものだと思う。
やっぱり、会社の当り前を当たり前と思ってはいけないということを痛感する。

 


さてさて、僕のセカンドライフはどうなるのだろう。
今の会社にしがみ続けるのか、それとも。。。

 


まあ、まずはビールでも飲んでから考えるとするか。
今を生きることが先だよね。
ふー。

 

寝る子は育つ

f:id:Blue-J:20210905171715p:plain



最近、良く寝る。
寝ることが楽しい。

 


夕方、ビールを飲み始めると瞬く間に眠くなる。
だから夜の9時には寝てしまう、起きるのは朝の6時だから9時間睡眠だ。
これも他にすることがないからだ。

 


以前にも書いたが、僕は何もすることがない。
最近、そんなことを発見した。
だから、遅くまで起きていても何もすることがない、したくもない。
だから寝る。
寝ることは楽しい。特に眠りにつく瞬間は最高だ。

 


それに毎日夢を見る。
夢の世界は楽しい。
いつも見る夢がある、いつも出掛ける場所がある、夢の続きを見ることもある。
今はいないあの人にも当然のように会うことができる。
不思議なものだ。

 


昨日の夢ではあることを発見した。
何かのきっかけに足し算をしようとしたのだが、まったくできないのだ。
いくつかの単純な数字を足すだけなのにまったくできない。
やっぱり夢は夢なのだろう。
したいことや、感じたことをしているだけ。

 


あれ?
なんか夢の中の方が楽しそうだ。
時々そんなことも思う。

 


もしかしたら僕は夢を見るために生きているのかも。
夕方ビールを飲むために日中は暇つぶしをしている、それと同じ論理。

 


そう思ったら、ますます寝るのが楽しくなってきた。
ビールを飲むことの次に楽しいかも。

 


こんなことでいいのかな?
いいわけないような。

 


それでも僕らの人生の半分は寝ている時間。
だったら、寝ている時間も楽しんだ方がいいに決まっている。

 


寝るために生きているのか。
生きるために寝ているのか。
難しいようだけど単純だ。

 


どっちも楽しんじゃえばいいのだよ。
ビールに寝ること、大正解。
難しく考える必要なんてないのだね。

 

人生のご褒美

f:id:Blue-J:20210905171316p:plain



セミが最後の力を振り絞って鳴いている。
少しおセンチな秋の始まり。

 


セミは6~7年もの間、幼虫として地中で暮らす。
成虫となり、僕らが普段見かけるセミの姿になって夏を謳歌する。
その間、わずか一週間。

 


最近では一か月くらい生きるのではといわれているそうだけど、それにしても一瞬だ。
この一瞬のためにセミは長い期間を地中で過ごす。

 


ということはセミ本来の姿は、僕らが知っているあのセミの姿ではないということだ。
よく見かける抜け殻、あれに本体が入っていた頃が本来のセミの姿。

 


成虫のセミ、わずか一週間の命。
これって人生最後のご褒美なのかしら。
ずっと土の中で耐えてきたんだ、最後くらい自由に空を飛び回っておいで。
そんな神様の思し召し。

 


実際は、交尾して子孫を残すための手段、だから相手を求めてセミは鳴く。
ただ気持ちよく鳴いているわけではない。
それでも土の中で一生を終わらす生き物だっている。
なぜセミは、最後の最後に大空を飛び回る権利を得たのだろうか。
やっぱりご褒美なのかな?

 


僕ら人間も死ぬ直前にご褒美を与えてくれるとしたらどうするだろう。
背中から羽が出てきて空を飛ぶことができたり。
おじいさんの殻を破って、スーパーサイヤ人みたいな新しい自分に生まれ変わったり。
3つだけ望みをかなえてもらえる権利をもらえたり。
その期間は一週間。

 


あー、うちのじいちゃん、成人になっちゃったよ。願い事、叶えてもらわなきゃ。
なんてことが小学生の当り前の会話になったりして。
きっとその一週間は、盛大なパーティーが繰り広げられるのだろう。
葬式に代わる本当の成人式だ。

 


人生最後のご褒美。
自分だったら何を望むだろう。

 


バカなこと考えてんじゃないよ、こっちは一生懸命生き抜いてるんだ。
お前の人生は暇つぶしかい?
セミの声が聞こえてくる。

 


まずはビールでも飲もうか。

 

自然と生きる

f:id:Blue-J:20210905170918p:plain



蝉の声が日増しに小さくなっていく

 


暑い暑いと文句ばかり言ってた夏も、もうすぐ終わり。
寒い寒い冬に向けて季節は舵を切る。
思い返すと夏を迎える前に感じたあの高揚感が懐かしい。
不思議なことに冬に同じような感覚を得ることはできない。

 


なんでだろ?
やっぱり冬は耐える季節なのだろうか。
植物も葉を落とすし、冬眠してしまう動物だっている。
僕らだって、同じように家に閉じこもってじっとしていればいいのだ。
春になり再び温かさが訪れるまで、じっと体を休める。
そんな時期があってもいい、それが冬なのではないだろうか。

 


それなのに僕らは年がら年中、同じことを繰り返している。
年がら年中、忙しい忙しいと言っている。

 


そんなにせわしなく、いったい何をしてるっていうのだろう。
まるで忙しいこと自体に価値があるよう。
スケジュールが埋まっていないと気が休まらない。
会社に行くことが自分の責任、そんな人が今でもいる。

 


もっとおおらかに、もっと柔軟に考えられやしませんかね。
そのために必要なこと。
それは自然に寄り添うこと。
もっと自然を感じてみることだと思います。

 


僕らは季節や自然を無視し過ぎている。
もっと、地球の鼓動に耳を傾けてみたほうがいい。
自然に合わせて、季節を感じながら休む時は休む、活動するときは活動する。
それが本来の生き物の姿。

 


そんなことを感じて見たほうがいい。
自然にしっぺ返しされる前に気づいた方がいい。
もうされているかもしれないけど。
そう思います。

 


自然というのは僕らも含めて自然なのだと思います。

 

枝豆デビュー

f:id:Blue-J:20210905170525p:plain



料理ができない。

 


出来ないどころか、リンゴの皮をむくこともできない。
何もしない、ただ食べるだけ。
今どき、こんな奴はいつ三下り半を突き付けられてもおかしくない。
そう思う。

 


先日、スーパーで買った枝豆を自分で茹でて見た。
初めての経験。
バカにしていただいて大いに結構。
僕にしてみれば大きな一歩。
それくらいの出来事。

 


袋から取り出した枝豆を水で洗い流し、ボールにいれる。
枝豆の端をカットすると、味が染みて美味しくなるらしいが面倒なのでしない。
枝豆にたっぷりの塩をかけて揉む、何かおかしい。

 


どうやら塩と砂糖を間違えたらしい。
自分の迂闊さに唖然としながら、もう一度、水で洗い流す。
気がついてよかった、自分で自分を褒める。

 


沸騰した鍋のお湯に大量の塩を入れる。今度は間違えない。
そこに枝豆を投入して5分、完成だ。
ざるにあけて、湯切りをして、塩をかける。今度も間違えない。

 


茹でたての枝豆を皿に盛り、ベランダに持ち運ぶ。
アウトドアチェアに座り、キンキンに冷えたビールを開ける。
出来立ての枝豆を口に入れる。
クゥー、旨い・・・。最高じゃないか。
グラスに注いだビール、一気に飲み干す。
幸せだ。

 


こんな簡単なんこと、なぜ今までしてこなかったのだろう。
セブンイレブンの枝豆や、イオンで売っている冷凍の枝豆をレンジでチンして食べていた。
それはそれでいいのだが、茹でたてにはかなわない。

 


今日も暑い一日だった、ご苦労様。
そんなことを言いながらビールを飲む。

 


二年間単身赴任をしたことがあった。
新築で入ったマンションには、当たり前だが新品のガスレンジがセットされていた。
僕は一度も火をつけることなく、新品のまま、その部屋を退去した。

 


失われた時間は帰ってこない。
何ごとも経験。
これからの時間だけを考えればいい。
幸せな時間が待っている。
小さな一歩は大きな一歩、小さすぎる一歩で申し訳ない。

 

次の目標は次の一勝

 

f:id:Blue-J:20210828172941p:plain



7月の大相撲名古屋場所横綱白鵬が復活優勝した。

 

 
張り手やエルボータックル(かちあげというらしい)、そしてガッツポーズ、横綱としての品格がないと問題視されていたけど、そもそも大相撲ってスポーツなの?
スポーツであれば、ルールの中で勝つために何をしたっていいはず。
それなのに横綱の品格って・・・?
大相撲はスポーツではなく、興行ですと認めているようなものだと思う。

 

 
白鵬には、そんな相撲興行をスポーツに変えようとしている潔さを感じる。
千秋楽、照ノ富士との一戦に勝利した白鵬のガッツポーズ。
その後ろで同じようにガッツポーズをしている一門の姿がテレビに写っていた。
その光景は真剣勝負のスポーツそのもの。
いいじゃんね。

 

 

優勝決定後のインタビュー、次の目標を聞かれた白鵬はこう答えている。
「次の一勝です。」

 


引退するんじゃないかと言っていた解説者がバカみたい。
横綱の品格=引き際の美学みたいな幻想を勝手に抱いているのだね。

 

 
6場所連続休場を続け、進退をかけた復帰の場所。
その場所で勝ちにこだわったスポーツ相撲を見せて全勝優勝。
カッコいいよね。

 

 
これを品格云々で、批判している人は一体何を求めているのだろう。
興行としての相撲を見続けたいのであればそれでいい。
でも、そのままでは長くは続かない。

 

 
これまでは大相撲という幻想を見てきたのだと思う。
格式や歴史といった、しきたりを意識した中での真剣勝負。

 

 
これがこのまま続くのか。
何やらイノベーションが起こるのか。
見る側の意識も変わる必要がある。

 

 
これは大相撲だけの問題ではない。
これまで成り立ってきた社会や生活、そして価値観が変わろうとしている。
というより、変わらなければならない。

 

 
大相撲がどのように変わっていくのか、変えていけるのか。
それを見る側の僕らがどう受け入れていけるのか。
日本の社会がどう変わっていくのか。
そんな話だと思う。

 

自分で決める

 

f:id:Blue-J:20210828172727p:plain



会社で成功事例の発表イベントがあった。
僕はその内容を聞いて絶望した。

 

 
とある自動車ディーラー、そこの社長はまるで天皇
役員や部長に24時間メールで指示、自分の指示が最優先のワンマン体制。
そんな社長に取り入るためにあの手この手で接待攻勢。
担当営業はそのディーラーから自分のクルマを自腹で購入。
料亭で会社の役員と一緒に写った写真、そこには全身エルメスの社長の姿。
朝駆け夜駆けの営業攻勢、努力の甲斐あり、数千万の受注を獲得。

 

 
そんな内容だった。
この時代にこんな会社があるのか、そしてこんな営業がいるのか。
それより、こんな営業活動が称えられる、そんな会社の評価に絶望した。

 

 
世間知らず。
営業の鏡じゃないか。
営業とはこういうもの。
そんな声が聞こえてくる。
その通りだと思う。

 

 
自分は出来ない。
単にそういう甘ったれた話。
人間関係は営業活動の基本。
その通りだと思う。

 

 
でもそれだからこそ、そうではない売り方をしていきたい。
色んな技術や手段を活用していきたい。
そう思っていた。
それなのに、そんな手段が一切講じられていない事例が表彰されていた。
悲しかったけど、それ以上に怖かった。

 

 
全身エルメスの社長、会社の全権を握り天皇と呼ばれている。
人を見かけで判断しちゃいけないけど、こんな会社が社員を幸せにしているとは思えない。
扱っている商品が僕の大好きなクルマ。
クルマをただの商品としかとみていない、何台売れるか売ったか、営業成績だけが社員の評価。

 

 
世の中が、世界が変わろうとしている。
ガソリンエンジンを積んだクルマが無くなろうとしている、もしかしたらクルマという乗り物自体が不要な未来がやってくるのかもしれない。
今の事業は今のままでは続かない。

 

 
変わらなければならないのは事業だけではない、価値観だと思う。
僕の勤める会社だけの問題なのだろうか。

 

 
大げさだけど、僕らの生き方の問題だと思う。
価値観を他の誰かや会社に合わせる生き方は止めなければと強く思う。
自分の価値観を持ち、自分を信じて生きていく。
それがこれから生きていく上で必要なことになる。
大切なことになる

 

 
だから、自分を信じて自分で決めなければならない。
人に合わせて生きてはいけない。
そう思います。
 

戦争

 

f:id:Blue-J:20210828172330p:plain



自分が幸せにならないと人を幸せにできない。
 


先日、そんなことを書いた。

 

 
アフガニスタンからアメリカ軍が撤退する。
タリバンが国を占拠して、反タリバン勢を鎮圧する。
20年前の姿に戻る、またテロ組織の巣窟となる。
そんなことが言われている。

 

 
アメリカはもう世界の警察ではない、そんなことも言われる。
なぜアメリカは世界の警察としての役割を担ってきたのか。

 

 
世界中をアメリカの指揮下に置きたいから。
平等で平和な、より良い世界を作りたいから。
アメリカの価値観を世界に広めたいから。
いろんな考えがあるだろう。

 

 
単純にアメリカが幸せだったから。
そう思う。
アメリカという国が成功して、経済的にも発展して、他者をいたわれる余裕があったから、そういうことではないだろうか。

 

 
それが、状況が少し変わってきた。
他国を思いやる余裕がなくなってきた、他国の幸せより自分たちの幸せが先。
そういうことではないだろうか。

 

 
もしかしたら、最初からそうなのかもしれない。
自分の国が発展することが第一。

 

 
それでもそんな人たちばかりではないと思う。
純粋に自分が幸せだから、相手も幸せにしたい。
そのためにできることをしたい。
そんな人たちもいたに違いない。

 

 
世界中の人たちがそのように思う世の中になってほしい。
そのために何ができるか考えるようになってほしい。
それ以上に良いことなんてないと思うから。

 

 
中国やロシア、いろんな国が色んなことを言うけど。
いったい目的は何なのだろう。
自分たちが幸せになること。
そうだろう。
でも、そのために、相手が不幸せになることを求めているように感じる。

 

 
相手を幸せにできるように自分が幸せになる。
そう思えばいいのに。

 

 
早くエイリアンがやってこないかな。
その時にみんな気づくのじゃないだろうか。
一致団結してエイリアンに立ち向かうのではないだろうか。

 

 
結局、僕らは敵がいないと生きていけない生き物なのか。
争うことが宿命の生き物なのだろうか。
悲しいね。
 

正体

 

f:id:Blue-J:20210828172039p:plain



みょうがを食べるとバカになる。
 

子供の頃、そんなことを聞いた。
夏になると、母や親戚の人たちがみんな美味しそうに食べていた。
自宅の庭でみょうがが取れた、そんなお裾分けをいただき喜ぶ母の顔が忘れられない。

 
こんな苦くて、食べごたえのないもの、何がいいのだろう?
ずっと、そんな風に思っていた。
それなのに。

 
旨いじゃん。
そうめんに乗せて。
豚肉で巻いて。
冷ややっこに乗せて。
ごはんに乗せてお醤油をかけるだけでもいいくらい。

 
大人になると味覚が変わるのだろうか?
子供の頃はわからなかった味がわかるようになるのだろうか。
不思議だ。

 
思い返すと、子供の頃は刺身が苦手だった。
なんだか生臭い、そう思っていた。
もしかしたら、いまより新鮮ではなく、本当にそうだったのかもしれない。

 
でも。
もしかしたら、大人になって味覚が鋭敏になったのではなく、鈍感になったのではないだろうか。
みょうがが美味しく感じるのも、苦みやえぐみに鈍感になり、香りや瑞々しい触感が引き立つようになっただけなのではないだろうか。
子供はニンジンがキライ、僕もそうだった、強烈なにおいと変な味。
いま、そんな味はしない。

 
子供は味覚が単純、そうではなくて鋭敏なのだ。
だからハンバーグやらチャーハンやらカレーやら。
本当に美味しいものが好きなだけなのだ。

成長するにつれ、味覚が鈍感になり、僕らはワサビや山椒や激辛などの刺激を求め始める。
蕎麦に薬味があるのだって、途中で味に飽きるから。
子供は蕎麦だけを食べ続ける。

 
蕎麦にうどん、時にはもっとシンプルに食べてみたほうがいい。
僕らはいまの世界を生き抜く中で、鈍感さを手に入れて体とココロを維持している。
きっとそういうこと。
逆に言うと鈍感にならないと生きていけない。
ほんとに僕らは良くできた生き物だと思う。

 
たまには素を感じてみることが必要なんだと思う。
白いご飯を一善そのまま食べてみる。
ごはんってこういう味、不思議だけどそんなことを感じる。

 
食べ物だけじゃない。
そのものが持っている、本来の姿。
知ってみたい、感じてみたい。

 
だから僕も素になってみる。
そうすれば、知らない自分に気づくかもしれない。
気づいてもらえるかもしれない

 
Just the Way You Are
きっと、そういうこと。

みょうがを食べるとバカになる。
大人になるとバカになる。
そうならないようにしないとね。
きっとそういうこと。