「青い日々」

50歳からの多幸感あふれる、幸せな生活

マリノスのサッカーは、なぜこんなに魅力的なのかを考える

https://cdn.pixabay.com/photo/2018/04/03/15/41/sky-3287100_1280.jpg


サッカーって負けると何でこんなに悔しいんだろう。ゴールを入れられたときのあの絶望感、喜ぶ相手選手がテレビに大写しになると本気でぶん殴ってやりたくなる。まったく、スポーツマンシップのかけらもない言動です、大変申し訳ありません。でも、見てるだけでもそうなんだから、選手たちはもっと悔しいんでしょうね。

 

愛する横浜F・マリノスの調子がイマイチ上がらない。というか、昨年が凄すぎたのかもしれないし、単に相手がマリノスを上回ってきた、それだけのことなのかもしれない。

 

マリノスは地元のチームだから、昔から好きだったんだけど、やっぱり今の監督、アンジェポステコグルーになってからのサッカーにはものすごい魅力を感じる。とにかく、攻めて攻めて攻めまくる。どうやらそれが哲学らしい。それがとにかく見ていて楽しい。

 

それにしてもこの人、インタビューでは本音を全く言わない。勝った時も負けた時も「自分たちのサッカーをするだけ」それしか言わない。でも本当にそれしかやらないんだよね、自分の信じたアタッキングフットボールをし続ける姿が半端なくて、ここまでいくと痛快です。時に愚直すぎるんではという感じもしちゃうけどね。

 

優勝した昨年の後半はとにかくすごかった、なんか歯車がかみ合った感じで、強化した選手の個人能力もすさまじくマッチして、連勝街道を突き進んだ。でも僕は昨年の前半が好きだったんだよね、なんかモガキながら苦しみながら、少しづつやりたいことを実現しているようなひたむきさ、泥臭さが感じられた。それが後半戦の怒涛の勝ちに繋がったんだと思います。

 

今期はどうかというと、新戦力を取り込みながら、やることは何も変わらないと言わんばかりのサッカーを貫き通しているんだけど、対策されてるせいもあって、イマイチ昨年の勢いが感じられない。特にミスがとても多いのです。

 

ミスからの失点が多いのと、対角線上にロングパスを入れられてフリーの左サイドの選手に簡単に点を入れられてしまうケースがとても多い。

 

なんで左サイドの選手をフリーにしてしまうのだろう、そう思うのだけど、どうやら監督の意図は違うらしい。そもそも左サイドにロングパスを入れられる状況になってはいけない、そうならないよう常に攻撃で相手を圧倒する、そういうことらしい。そしてミスは問題ではない、いっつもそうおっしゃいます。

 

はー、すごいよね、ここまで言い切れる、そして自分のやりたいことをやろうとする意志、そしてそれを信じて任せるフロントに信じる選手たち、なんかやっぱり可能性しか感じないよね。

 

それにしても、相手の左サイドをもう少し現実的にケア出来ないものかと思っていたら、対処しましたよポステコグルーさん、なんとディフェンスをこれまでの4バックから3バックにしたんですね。これによって、攻撃にかける人数をさらに増やし、相手の左サイドをフリーにさせなかったのです。

 

ハー(二回目)、いやー普通なら左サイドをケアする選手を厚くするんじゃないのかしらん、素人にはそう思うのですが、この監督さんは違います。攻め続ければ攻撃されない、そして、それこそがやる方も見る方も楽しい、スペクタクルなサッカーなのだというわけなんです。

 

ここまで信念を貫き通されるとすごいよね。ということで、最近はマリノス以外のサッカーを見ていてもなんかつまらない。そんな風に感じるようになってしまいました。

 

よく考えると、これってサッカーだけの話じゃないんだろうね。信念を貫き通す、しかも一本調子ではなくて、試行錯誤しながら自分の進むべき道を追求する、実践する、その姿は必ず見る者の心を必ず揺さぶるんだと思います。

 

なんか大げさだけど、僕もこんな生き方がしてみたいな、そんなことを思った次第です。

 

この3バックにした新生マリノスの名古屋戦は先制したものの負けてしまいました。続くセレッソ戦も勝つことはできず。無茶苦茶悔しく思いましたが、彼らが貫き通したもの、目指したものを考えると勇気が出てきます。

 

ヨッシャ、次こそ圧倒的なサッカーを見せてくださいな、そう思ってたら、先週の清水戦、昨日の鳥栖戦は勝利、よーしこれからだよね!僕も負けないように少しでも近づけるように頑張ります!そんなこと思う一ファンの戯言でございました。