連休明けの会社、いつもの毎日が始まった。
当然ながらにやることたくさん。
そりゃそう、連休明けにぶん投げといた仕事がいっぱい。
忘れている内容もたくさん。
ひとつひとつ思い出しながら段取りを確認していく。
ああ、連休中、自分のことだけを考えていられた日々が懐かしい。
そこでハタと気づく。
仕事が何で嫌なのか、面倒くさいと思うのか。
そう、他人のことを考えねばならない時間が圧倒的に多いからなのです。
GW、悶々としながらも、自分のことだけを考えられた時間。
何も変わらない、変われないと悩みながらも、それは自分のこと。
それに対して仕事は。。。
自分が思うことはさておき、他人に気を使い、思いめぐらす日々。
なるほど、そういうことか。
自分ことだけを考えていられる幸せ、それを初めて認識。
そんな事とは思いも及ばず、自分の悩みに四苦八苦。
こんな時間が幸せなな時間なんだとはつゆしらず。
ああ、僕はバカだなー。
本当そう思います。
でも今更だけど、こんなことを知ることができた自分を褒めてあげる。
だって、明日からの自分の所作が変わるもの。
僕にとって一番大事なのは自分。
もちろん自分を取り巻く他人も大事だけど、自分があってこそのこと。
だから、自分が変わるのだ。
自分ファーストな自分に変わるのだ。
大事な時間はどんな時間なのか、それも理解できた。
嫌われたってかまわない、そういうこと。
自分があってこその他人との関係。
優先順位の話、ビジネスと一緒。
これは仕事をサボるという話ではない。
自分にとって大事なこと、それを大切にしなきゃね。
それができないと結局、何だってできない。
きっとそう思う、仕事も人生も一緒。
そんなことを思った。
今週のお題「サボりたいこと」