先日、三崎にマグロを買いに行ったのですが、目的はドライブでもありました。
ひとりクルマで好きに走るのは、サイコーなんだよね。いつもは横浜横須賀道路を逗子でおり、湘南海岸にぶつかると右に曲がり、海沿いの一本道をちんたら走ることが多いです。
この日は昼前に三崎に着きましたので、マグロを買った後、さて、どこをドライブしようか思案に暮れながらカーナビを見ます。
そこで思い立ったのが、今いる三浦半島の最南端、ここを左に折れて、いつもの湘南方面ではなく、横須賀方面の海沿いを走ってみようということでした。
考えてみたら、こっちはあまり走ったことないんですよね。
ということで、走りだしてみるとですね、イイんですよ、ステキなんですよ、素晴らしいんですよ、湘南海岸と同じ海沿いの一本道でありながら、開拓されてないというか、こじゃれてないというか、なんか地方に旅行に来たみたい、そんな感じなのです。
以前、広島に単身赴任をしていた頃、海沿いの田舎町をドライブしたことを思い出しました。あー、また行きたいなー、そう思ってたけど、あるじゃない近くに!
三浦海岸をボーっとしながら久里浜まで走ります。すると、そこにはペリー公園なるモノが。そうか黒船さんたちはここのやって来たのね、遠路はるばるご苦労様でございました。
その先を走ると、細長い運河のような場所に行き当たります、そう浦賀でございます。途中には西渡船場(浦賀の渡し)なるものがあり、橋のないこの湾を船で渡ることができるようです。大人200円と書いてありました、うーん、なんか広島の呉を思い出すなー。
そのまま走り続けると、観音崎、有名な灯台のある場所です。そして走水海岸(なんかここは北海道の様似という場所に似てるなー、海沿いも街でなんともいい風情なの)、その先には馬堀海岸へと続きます。
この馬堀海岸ねー、古そうだけど、こじゃれた集合住宅が海沿いに続くんだよねー。なんかアメリカの西海岸みたい、行ったことないけど。
なんか、こんなとこ暮らしたいなー、そんなことを思ってしまいました。
いつも見かける湘南の海、そこに立ち並ぶ瀟洒な家々、いつか住んでみたいなー、そんなこと思ったけど、本気で住むんならこっちの方がいいなー(もちろんお値段も全然違うだろうしね)。
なんか、まだまだ知らないことってたくさんあるし、考えることもいっぱいあるよね、いつもの右を左に向かったことで感じた、新たな思いなのでありんした。