このあいだクルマに乗ってたら、カーステレオの音が左からしか聞こえていないことに気づいた。
うーん、接触不良かしら、今度の車検はお金がかかりそうだなー。いつの間にやら4回目の車検だし。そんなこと思ってたら、いつの間にやら右のスピーカーからも聞こえるようになった、でも若干、音が小さいような気がする。
その数日後、会社の健康診断を受けたのですが、なにやら右の耳の聴力が低下しているとの指摘を受けたのでございます。あー加齢って悲しい。。。
先日感じたクルマのスピーカーの音量も、クルマのせいじゃなくて私のせいだったのね、疑ってごめんなさい。車検を受けなきゃいけないのはどうやら私のようです。
健康診断で重たいヘッドホンをして、音が鳴るとボタンを押す検査を受けたんだけど、右耳は低音らしい音が聞こえないんだよねー。検査する人が「聞こえませんか?」っていうんだけど聴こえないんだから仕方ない。
そういえば、最近、人が話す声がよく聴こえないことが多かった。会社なんかでも偉い人に限って、小声でコソコソ話するんだよね、なんとなく話しを合わせることが多かったけど、よく聴こえないなー、そんなこと思ってた。
これも、僕のせいだったんだね。もっとハッキリわかるようにコソコソ話してほしいなーなんて思ってたんだけどね。
まあ、日常生活に支障が出るほどではないので、病院にもいかずに過ごしてはおりますが、これが歳をとるってことなんでしょうかね。
色んな所が衰え、ボロになっていくのでしょう。逆に良くなっていくところってないのかしらん。
お気楽にそんなこと思いますが、実はあると思ってます。いつも思ってるんですが「感じる」こと、「気づく」ことは増えています。だから「考える」ことも増えている。
これが良くなってるということなのか、どうなのかはわかりませんが、そう思って楽しんでいくことが大事なんだと達観しております。
ものごとはすべてプラスとマイナスで出来ている、そういうことなんですね。だからプラスもマイナスもどう感じるか次第ということ。まあ、加齢に悩むおっさんの意見です。失礼しましたー。