何もしなきゃ何も変わらない。 最近そんなことをよく思う。まるで思春期を迎えた中学生、いわゆる中二病。そう僕は第二の青春を迎えたのかもしれない(前向き)。 いつも気がつくとぐーたらな休日を過ごしている。ビールを飲む時間がやってくるのをひたすら…
ゴールデンウイークがやって来た。 人生何回目のGWだろう。あれをやろう、これもやろう。そんな期待で僕の妄想は膨らみ続ける。 これだけの連休があればなんだってできる。本を読み、勉強をして、知見を広げ、新しい人生を作り出す。GW後には仕事だって辞め…
スノーボード、平野歩夢さんが金メダルを獲得した。 スタートを切るその瞬間、テレビはサブチャンネルの切り替え画面に。巷でも話題のようだ、ご多分に漏れず我が家も一緒。なんとか切り替えた時はすでに遅し、世紀の瞬間を見逃した。一緒に見ていた妻もおか…
最近、酒の量が増えている。 遅くとも夕方の6時には仕事を終える。テレワークが日常となったから、1時間半の通勤タイムが不要になった。夕食までの一時間、ひとり気ままに酒を飲む。 まずはビール。つまみは冷凍の枝豆をレンジでチンしたもの。足りなければ…
先月、久しぶりに雪が降った。やはり東京で降る雪は珍しい。しばらくの間、窓の外を見続けてしまった。まあ、僕が暇なだけのこと。 雪だけじゃなくて、雨の日もずっと外を見続けてしまう。何が面白いのかって?いやいや、こんな面白いことないと思う。空から…
僕の得意なことは何だろう。そんなことを考えてみたけれど、これといって思い浮かばない。 どちらかというとダメな自分、そんな自分ならいくらでも浮かんでくる。 自分勝手飽きっぽいぐうたら自意識過剰人見知り やめよう。朝から気が滅入る。 でもこんな僕…
僕は飛行機がキライだ、正確に言うと嫌いだった。狭い空間に閉じ込められているのがとにかく苦手だった。それなのになぜか歳をとるごとにそんな恐怖心はなくなり、今では何の問題もない。窓の外から地上を見下ろし、ひとりはしゃいでいるくらい。こうして人…
( 今日は成人の日。晴れ着やスーツに身を纏った新成人の姿がニュースに映し出される。そんな姿を見て、自分にもそんな頃があったことを思い出す。なんてことはない。 僕は成人式に行かなかった。特段の理由があったわけではない。行っても良かったし、行か…
僕は見栄っ張りだ。 大学生の頃、友人に誘われて代官山の美容院に行った。床屋でなく初めての美容院、前に倒れるのではなく後ろに寝転んで髪を洗ってもらえる美容院。住宅街の一角にある一軒家を改築したお洒落な美容院。もちろん、看板などない。芸能人も通…
すっかり季節は秋、というか肌寒い日が続き、あの寒い冬に向かっている。 なんか寂しい、もの悲しい、そんなふうに感じてしまうおセンチな季節。なぜなのだろう? そう思って考えると、一番の理由は陽がドンドン短くなっていくことだと気づく。ついこの間ま…
自己啓発本、たくさんあるけど、どれだけ世の中の役に立っているのだろう。 とか言いながら、自分も何冊か読んだことがある。ふーん、なるほどなーとか思ったり、自分が思っていたことが書かれてあると妙に納得感を得られたりする。そんな人も多いのではない…
整髪料をつけるのをやめて見た。 若いころから、ムースやジェルで髪を固めていることが常だった。くせ毛でまとまりにくい髪質だし、サラサラヘアでもない、何より目の前を髪がちらちらするのが嫌だった。もう何十年もそんな髪型で過ごしてきたわけだが、ふと…
なんか今年の夏は短かったような気がする。 暑い暑いと言っておきながら、気楽なものだけどそう思う。長梅雨だったから、暑くなったのは実質7月に入ってから。無茶苦茶、暑かったのはオリンピック期間中くらいだったのではないだろうか。一体なんだってこん…
どうにも頭がモヤッとしている。 これもあのワクチンのせい、いやコロナのせいだ。ワクチンを打ってからというもの、しばらくの間、何もする気が起きなかった。考え事をしようという気がしない。仕事も頭に入ってこない、こんな雑文ですら書く気にならない。…
昨日、プレミアリーグのアーセナルに入団した冨安選手が活躍したらしい。そういえば、大谷選手も44号のホームランを打っていた、投手として10勝目はならなかったようだけど、相変わらずスゴイもんだ。 こんな日本人の活躍を見るたび、なぜだか誇らしい気持ち…
酷い目にあった。。。 何がって、コロナです。感染したのじゃありません。ワクチン、聞いてはいたけど副反応、こんなに酷いとは思わなかった。。。 金曜日の夕方、テレワークを一時中断して区役所の公会堂で二回目の接種。ファイザーのワクチン。一回目の時…
3月にフジテレビの「とくダネ!」が終了した。司会の小倉智昭さんは22年間もこの番組を続けていたらしい。 小倉さんは74歳、ということは52歳でこの番組をスタートさせたということだ。ふへー、すごいよね、まさにセカンドライフ、第二の人生がこの番組だっ…
最近、良く寝る。寝ることが楽しい。 夕方、ビールを飲み始めると瞬く間に眠くなる。だから夜の9時には寝てしまう、起きるのは朝の6時だから9時間睡眠だ。これも他にすることがないからだ。 以前にも書いたが、僕は何もすることがない。最近、そんなこと…
セミが最後の力を振り絞って鳴いている。少しおセンチな秋の始まり。 セミは6~7年もの間、幼虫として地中で暮らす。成虫となり、僕らが普段見かけるセミの姿になって夏を謳歌する。その間、わずか一週間。 最近では一か月くらい生きるのではといわれている…
蝉の声が日増しに小さくなっていく 暑い暑いと文句ばかり言ってた夏も、もうすぐ終わり。寒い寒い冬に向けて季節は舵を切る。思い返すと夏を迎える前に感じたあの高揚感が懐かしい。不思議なことに冬に同じような感覚を得ることはできない。 なんでだろ?や…
料理ができない。 出来ないどころか、リンゴの皮をむくこともできない。何もしない、ただ食べるだけ。今どき、こんな奴はいつ三下り半を突き付けられてもおかしくない。そう思う。 先日、スーパーで買った枝豆を自分で茹でて見た。初めての経験。バカにして…
7月の大相撲名古屋場所、横綱白鵬が復活優勝した。 張り手やエルボータックル(かちあげというらしい)、そしてガッツポーズ、横綱としての品格がないと問題視されていたけど、そもそも大相撲ってスポーツなの?スポーツであれば、ルールの中で勝つために何…
会社で成功事例の発表イベントがあった。僕はその内容を聞いて絶望した。 とある自動車ディーラー、そこの社長はまるで天皇。役員や部長に24時間メールで指示、自分の指示が最優先のワンマン体制。そんな社長に取り入るためにあの手この手で接待攻勢。担当営…
自分が幸せにならないと人を幸せにできない。 先日、そんなことを書いた。 アフガニスタンからアメリカ軍が撤退する。タリバンが国を占拠して、反タリバン勢を鎮圧する。20年前の姿に戻る、またテロ組織の巣窟となる。そんなことが言われている。 アメリカ…
みょうがを食べるとバカになる。 子供の頃、そんなことを聞いた。夏になると、母や親戚の人たちがみんな美味しそうに食べていた。自宅の庭でみょうがが取れた、そんなお裾分けをいただき喜ぶ母の顔が忘れられない。 こんな苦くて、食べごたえのないもの、何…
母が亡くなって10年が過ぎた。早いもの。あの頃のことを思い出すとメソメソしてくる。いい大人が情けない。そんなこと言うけど、いい大人だってメソメソする。するに決まってる。それが人間、そう思う。 毎朝、母の遺影に挨拶する。母さんは幸せだった、これ…
電車が会社に近づくと、イヤホンを耳にはめる。AppleのAirPodsPro。一瞬の静寂が訪れたあと、お気に入りの音楽を鳴らす。 最近のお気に入りはA夏目、「東京の冬」という曲を選択する。この人、どんな人なのかさっぱり知らないけど曲は最高だ。この曲を聞く…
今日も飽きずにビールを飲んでいる。 しかし不思議なもの、どうしてこうも飽きず毎日飲み続けるのか?僕は飽きっぽいし、物事に執着心がない。このブログだって、数か月の間、まったく更新していなかった。最近また気が向いて、書いているだけのことだ。 夕…
まだ若いから。ずっと昔からこんな言い方をされてきた。 テストでいい点が取れなかったとき。希望した会社に入れなかったとき。彼女に振られたとき。お金が無くて欲しいクルマが買えなかったとき。病気になった時。 いったい、僕はいつまで若いのだろう。 ま…
夏休みになって、何もすることがないことに気づいた。だから、あえて何もしない一日を過ごしたら、最高だった。先日、そんなことを書いた。 夏休みが終わり、いつもの日常に戻った。いつものように嫌いな仕事に精を出す。 そこで思った。僕は何もすることが…